目指せ、自転車星人!

何歳までも自転車生活

湧水

通水記念碑(水戸市文京2丁目)

石碑を求め、探索する日々。。。(笑)茨城大学文京校舎の那珂川側、笠原神社脇の坂(自転車乗りの通称ミッチェル坂)の中腹にあります。「昭和三十七年四月十六日通水記念渡里笠原水道給水組合」『水戸の水道史』によると、この湧水は明治時代から利用され…

箱樋工事再興記念碑(水戸市渡里町)

寒くなったけど湧水ネタです。天狗党関連史跡をめぐる間の副産物なのですが。R123を茨城大学前から城里に向かい台地を下りる坂の途中、田野川を渡る手前を左に行く廃道があります。この廃道は、撤去された橋を通り山新渡里店の後の飯富郵便局前の市道に続…

三蔵の滝(常陸大宮市泉)

前小屋城跡の三蔵山威徳寺種生院に泉聖観音が安置されています。 この山門を右に下りたところに三蔵の滝がありました。(トレッキング型シューズでの歩行推奨) 残念ながら水にはにごりがあり、飲水には適さない感じです。 急ぎの場合は種生院境内に水道があ…

福山の樫清水(常陸大宮市福山)

福山の水田わきの大きな樫の木の根元から清冽な水が湧き出しています。上の方の固まりみたいなのは樫の木です。 道路をはさんで反対側の下の水田わきにも湧き水があって小さな池を作っているみたいです。稲刈りが終わったら探索したいと思います。

額田東郷湧水(那珂市額田東郷)

有ヶ池跡の最下流(水門)から久慈川に向かう農道の脇にあります。洞穴の奥の湧水点はあまりにも神秘めいているので公開できません。

那珂西部工業団地下の湧水(那珂市戸)

すごい勢いの水量です。古い導水管も見えますね。水汲みにきている人がいました。わりと近くに軍民坂湧水があるので、私はここでは飲まないかなぁ。もう少し風情があるとありがたいです。。。

小場坂下湧水(常陸大宮市小場)

小場交差点から那珂川方向に細い道を下っていくと数軒の民家を過ぎた左側にあります。練習中の給水には充分な湧出量。いい雰囲気です。

下大賀坂下湧水(那珂市下大賀)

国道118号下大賀坂下信号から久慈川側の用水路に沿って砂利道を300mくらい南に行ったところです。ロードバイクは転倒に注意! 豊かな水です。一段上に源泉があり、そこから用水路脇まで引き出されています。

化粧坂湧水(那珂市鹿島)

鹿島神社そばの『鹿島荘入口バス停』から久慈川に降りていく坂(けわいざか)の途中にあります。道の端が濡れていたら湧水注意報ということでしょうか(笑) ボトルを満たし頭からかぶるのに充分な水量です。八幡太郎義家(1039-1106)が奥州征伐の際、ここで…

愛宕神水(那珂市白河内・愛宕神社裏手)

排水処理施設のわきに「愛宕神水」の立て札があります。写真奥の林の間に井戸らしきものが見えました。そこから細い導水管で道路脇まで水を引き出してくれているみたいですが、導水管に泥が入ってしまっていて飲水は無理でした。

清水溜池湧水(那珂市東木倉・清水神社)

よく整備された湧水施設です。残念ながら飲用設備なし。一段上に清水溜池があり、その中島に赤い屋根の清水神社があります。溜池の石組みのすきまからかなりの量の湧出があるようでした。そのまた一段上には清水寺がそびえています。

阿川の大井戸(水戸市上国井町)

昨日の探索で、どんなものなのかよくわからなかったので再訪。軍民坂の下から那珂川の上流方面に進み、立て杭を通りすぎた先でした。 三つの円筒から滔々と水が湧きだしていました。飲水用の設備はないので池から汲むしかありませんが、生水のまま飲むのはお…

軍民坂の湧水(水戸市上国井町)

かつてはこの石碑の後側に『三国の滝』という落差4メートルほどの大滝と湧き水があったそうです。昭和10年、水戸の旧陸軍工兵隊が地域住民の要請で道路を整備したとき爆破で岩盤をうがったため水脈が切れて滝は枯れてしまいました。その道の切り通しから新た…

加波山瀧(ひたちなか市堀口・加波山神社)

鳥居の奥に湧き水があり飲用できます。マイナスイオンに満ちた森。六地蔵の衣装が鮮やか。